2014年 02月 15日
最近のお気に入り
羽生選手、金メダルおめでとうございます。
私といたしましては、チャンとゆづちゃんとプルシェンコの三つ巴の戦いが見たかったですが。
シニアにデビューしたころのゆづちゃんはフリーが終わるといっつも倒れ込んでいました。
そのころはなんてふがいないやつだと思っていましたが、最近はたくましくなりましたね。
中性的な魅力もいいです。
4年後、どう進化するか楽しみです。
大輔ちゃんはよくやったと思います。
日本男子フィギュアをここまで引っ張ってきたのは、大輔ちゃんなのでもうこれで競技者としての演技が見られなくなるのは残念です。
個人的にはバンクーバーの時の「道」が好きですね。
あと、ラテン系の暑苦しいのも好きです(笑)
大輔ちゃんの踊るようなステップは最高でした。
町田選手も11位からよく盛り返しました。
このコを見ていると、中野友加里選手を思い出します。
中野友加里さんもどなたかが棄権したので、その代わりに出た大会で表彰台に上って注目され始めた選手でしたが、3Aが跳べるのに浅田選手や安藤美姫さんの陰に隠れがちでした。
中野選手の演技も最後は火の鳥だったような記憶が。
町田選手も大輔ちゃんやゆづちゃんというスターの陰に隠れがちでしたが、結果が出せてよかったと思います。
さて、本題(笑)
最近ヘビロテで聴いている曲。
中高生の応援歌らしいですが、中高年が聞いてもいい曲です。
いきものがかり YELL
中学生が、合唱コンクールでも歌うらしいですよ。
私たちの頃は、合唱と言えばこれでした。
毎年3年生だけが歌い、1,2年生はこれを歌うことを目標としていました。
そして卒業式に答辞の代わりの大合唱。
なつかしいですね。
私といたしましては、チャンとゆづちゃんとプルシェンコの三つ巴の戦いが見たかったですが。
シニアにデビューしたころのゆづちゃんはフリーが終わるといっつも倒れ込んでいました。
そのころはなんてふがいないやつだと思っていましたが、最近はたくましくなりましたね。
中性的な魅力もいいです。
4年後、どう進化するか楽しみです。
大輔ちゃんはよくやったと思います。
日本男子フィギュアをここまで引っ張ってきたのは、大輔ちゃんなのでもうこれで競技者としての演技が見られなくなるのは残念です。
個人的にはバンクーバーの時の「道」が好きですね。
あと、ラテン系の暑苦しいのも好きです(笑)
大輔ちゃんの踊るようなステップは最高でした。
町田選手も11位からよく盛り返しました。
このコを見ていると、中野友加里選手を思い出します。
中野友加里さんもどなたかが棄権したので、その代わりに出た大会で表彰台に上って注目され始めた選手でしたが、3Aが跳べるのに浅田選手や安藤美姫さんの陰に隠れがちでした。
中野選手の演技も最後は火の鳥だったような記憶が。
町田選手も大輔ちゃんやゆづちゃんというスターの陰に隠れがちでしたが、結果が出せてよかったと思います。
さて、本題(笑)
最近ヘビロテで聴いている曲。
中高生の応援歌らしいですが、中高年が聞いてもいい曲です。
いきものがかり YELL
中学生が、合唱コンクールでも歌うらしいですよ。
私たちの頃は、合唱と言えばこれでした。
毎年3年生だけが歌い、1,2年生はこれを歌うことを目標としていました。
そして卒業式に答辞の代わりの大合唱。
なつかしいですね。
■
[PR]
by ashu_namy
| 2014-02-15 12:00
| 日常のこと