2013年 06月 27日
2013.3.3 Dubai 23 ブルジュ・カリファ その2
日没直後はなんだか空気が白いです。
暑いせいかな?

道路の電気も点いてきました。

この上は、一般人は立ち入れません。
入れるのは王族ぐらいでしょうか。

ホテル側も明かりが点いてきました。

ジャンクションはきれいな光の帯になりました。

奥の光のないところは、ペルシャ湾です。

こちらの暗いところは、地面です(笑)

噴水ショーが始まる5分ぐらい前になると、水面がキラキラし始めます。
このころにはいい場所にいないと、カメラを出して写真が撮れません。
せまい場所なので、各国入り乱れての争奪戦です。

日も暮れて、道路が渋滞し始めました。

オレンジ色の光は、高速道路。
白い光が一般道です。






再び噴水ショーが始まりました。
このころになると展望台もかなりの人で混雑します。
展望台に上るには予約時間通りに上らないと入場券が無効になりますが、一度登ってしまえば何時間いても滞在時間に制限はありません。
私たちも16時30分に上って、20時ぐらいまで居ました。

展望台のハイテク望遠鏡。

地上452mからの夜景を堪能したので、降りてきました。
地上から見る、ブルジュ・カリファ。
手持ちでこれだけ撮れるのがすごい。

もっとびっくりしたのが、ISO感度。
ISO6400で撮ったら、昼間になりました。
これ、結構距離あります。

近くで見ると、こうなりますから。

最後にもう一枚だけ撮って、

夜になると人も結構歩いていて、

この日の夕食は、スーパーでカップめんとカットフルーツで済ませました。
ドバイに来てから、温かいものを食べてなかったので、「なんか温かいものが食べたいね。」が二人の一致した意見。
でもレストランで注文するほど気力が残っていなかったので、「カップめんでいいか・・・」
買って部屋に戻ってから「しまった!箸がない!」
でも、大丈夫。ちゃんと中に入っていました、折り畳みのフォークが(^^;)
見ての通り中国製みたいですが、なかなかおいしかったです。

そしてドバイの夜は更けていったのでした。
つづく
暑いせいかな?

道路の電気も点いてきました。

この上は、一般人は立ち入れません。
入れるのは王族ぐらいでしょうか。

ホテル側も明かりが点いてきました。

ジャンクションはきれいな光の帯になりました。

奥の光のないところは、ペルシャ湾です。

こちらの暗いところは、地面です(笑)

噴水ショーが始まる5分ぐらい前になると、水面がキラキラし始めます。
このころにはいい場所にいないと、カメラを出して写真が撮れません。
せまい場所なので、各国入り乱れての争奪戦です。

日も暮れて、道路が渋滞し始めました。

オレンジ色の光は、高速道路。
白い光が一般道です。






再び噴水ショーが始まりました。
このころになると展望台もかなりの人で混雑します。
展望台に上るには予約時間通りに上らないと入場券が無効になりますが、一度登ってしまえば何時間いても滞在時間に制限はありません。
私たちも16時30分に上って、20時ぐらいまで居ました。

展望台のハイテク望遠鏡。

地上452mからの夜景を堪能したので、降りてきました。
地上から見る、ブルジュ・カリファ。
手持ちでこれだけ撮れるのがすごい。

もっとびっくりしたのが、ISO感度。
ISO6400で撮ったら、昼間になりました。
これ、結構距離あります。

近くで見ると、こうなりますから。

最後にもう一枚だけ撮って、

夜になると人も結構歩いていて、

この日の夕食は、スーパーでカップめんとカットフルーツで済ませました。
ドバイに来てから、温かいものを食べてなかったので、「なんか温かいものが食べたいね。」が二人の一致した意見。
でもレストランで注文するほど気力が残っていなかったので、「カップめんでいいか・・・」
買って部屋に戻ってから「しまった!箸がない!」
でも、大丈夫。ちゃんと中に入っていました、折り畳みのフォークが(^^;)
見ての通り中国製みたいですが、なかなかおいしかったです。

そしてドバイの夜は更けていったのでした。
つづく
■
[PR]
by ashu_namy
| 2013-06-27 12:00
| 2013.3 Dubai